JIS化検討WGのご紹介
ISO/IEC JTC1 SC7/WG21(IT資産管理)で開発しているISO/IEC 19770シリーズの各規格を調査・研究し、習熟レベルの向上を図るとともに国内への健全な普及を目的とした活動を行います。
具体的には、JIS化の支援、関連機関の研究結果(出版物、ツールなど)の調査・研究、ITAM worldでの報告などの活動を行っています。
JIS化検討WGメンバー一覧
所属組織 | 氏名 |
---|---|
合同会社ITアセットマネジメント研究所(情報規格調査会SC7 WG21主査) | 高橋 快昇(リーダー) |
EY ストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 | 手島 伸行 |
エムオーテックス株式会社 | 神 明彦 |
株式会社クロスビート | 篠田 仁太郎 |
デロイト トーマツ コーポレート ソリューション合同会社 | 島田 篤 |
みのり監査法人 | 田村 仁一 |
Sky株式会社 | 松田 之次 |
独立行政法人情報処理推進機構 | 寺田 真敏 |
情報マネジメントシステム認定センター | 高取 敏夫 |
JIS化検討WG活動報告
2022年度活動予定
今年も ISO/IEC SC7/WG21で開発される規格を調査研究することでITAMに関するマネージメントや技術の向上を図る。
- 昨年の翻訳をベースとしてISO/IEC 19770-11のJIS化を行う。(申請済み)
- ISO/IEC 19770-5(概要及び用語)第3版(登録待ち)の日本語化
- ISO/IEC 19770-6(ハードウェア識別タグ)の調査研究とレビュー
- WG21で開発中の ISO/IEC 19770-1(要求事項)第4版,-2(ソフトウェア識別タグ)第3版,-3(権利タグ)第2版,-4(資源利用測定タグ)第2版の調査研究
2021年度活動実績
- ITAMの審査及び認証機関に対する要求事項ISO/IEC 19770-11第1版(第11部:ITAMの審査及び認証機関に対する要求事項)が開発中であったので出版前のFDIS版をもとにISO/IEC 19770-11 の翻訳を行った。
- ITAMの要求事項(19770-1)のガイダンスが,ISO/IEC 19770-10として開発中であるが,レビュー/コメント(SAMACの規格WGが中心)を行った。WG21のスタディグループから参加要請があり,2名の参加が決まった。
- WG21で開発中のISO/IEC 19770-6(ハードウェア識別タグ)についてレビュー/コメント行い。日本の投票コメントの作成に協力した。
2021年度活動予定
国際規格として次の規格が現在開発されている。
- ISO/IEC 19770-11(第11部:ITAMの監査及び認証機関に対する要求事項)第一版
- ISO/IEC 19770-2(第2部: ソフトウェア識別タグ)第三版
- ISO/IEC 19770-3(第3部: ITAM権利スキーマ)第二版
- ISO/IEC 19770-5(第5部:ITAM概要及び用語)第三版
- ISO/IEC 19770-6(第6部:ITAMハードウェア識別タグ)第一版
また、TR(技術報告書)として次の規格が開発されている。
- ISO/IEC 19770-10(ITAM導入におけるガイダンス)第一版
- ISO/IEC 19770-7(タグオーケストレーション)第一版
- ISO/IEC 19770-12(SaaSのためのITAM)第一版
- ISO/IEC 19770-13(Iaas/PaaSのためのITAM)第一版
当WGではこれらの規格についてJIS化の準備を行う。
2020年度活動実績
ITAMに関連したCD投票中のISMSの規格ISO/IEC 27002(情報セキュリティ管理策の実践のための規範)のレビュー及び投票結果をサーベイし、情報共有を行った。
2020年度活動予定
ISO/IEC 19770-11(ITAMの監査及び認証機関に対する要求事項)、 ISO/IEC 19770-6(ハードウェアスキーマ) の調査。ISO/IEC 19770-2(ソフトウェア識別子)に関するTagvaultのツールの評価を行う。
2019年度活動実績
IT資産管理規格群JIS原案作成委員会に参加し、JIS X 0164-8(ISO/IEC 19770-8(Information technology -IT Asset Management – Part8:Guideline for Mapping of Industry Practices to/from ISO/IEC 19770 Series)のJIS化を支援した。
ISO/IEC 19770-5((Information technology -IT Asset Management – Part5:Overview and vocabulary)のJIS化。
2019年度活動予定
ISO/IEC 19770-8(Information technology -IT Asset Management – Part8:Guideline for Mapping of Industry Practices to/from ISO/IEC 19770 Series)のJIS化。
2018年度活動実績
ISO/IEC 19770-5((Information technology -IT Asset Management – Part5:Overview and vocabulary)のJIS化。
2017年度活動実績
- ISO/IEC 19770-3 権利スキーマ(ライセンス定義仕様)JIS化作業
- ISO/IEC 19770-4 資源利用測定(利用状況報告仕様)JIS化作業
- ソフトウェア識別タグ生成仕様検討
- 権利スキーマ生成仕様検討
- 資源利用測定仕様検討
- 啓蒙活動(ITAM World2017)
- 導入促進策検討
2016年度活動実績
- ISO/IEC 19770-2:2015 JIS化原案及び解説書作成作業
- SAM World 2016セッション報告
2015年度活動実績
- SAM world 2015での報告。
- TagVault(米国の推進機関)への入会
- ISO/IEC 19770-2:2015の勉強会実施
- ISO/IEC 19770-3:(FDIS版)の勉強会実施
- ISO/IEC 19770-2:2015JIS化への働き掛け(4月から正式にJIS原案作成)
2014年度活動実績
- 19770-2、-3DIS(国際規格原案)の査読
- 19770-2、-3DIS(国際規格原案)投票ドキュメントへの提言のまとめ
- TagVault.org(IEEEの下部組織でSWIDタグの規格提唱者)への加入